サバイバル生活大辞典

可食

ムラサキカタバミ

【カタバミ科・多年生植物】 【収穫時期】通年 【分布】関東以西、原野、畑、道端などどこでも。 道端で見かける頻度の高いカタバミ類はクローバーと間違われることも多いがク...
可食

カタバミ

【カタバミ科・多年生植物】 【収穫時期】通年 【分布】日本全土、どこにでも。 道端で見かける頻度の高いカタバミはクローバーと間違われることも多いがクローバーはマメ科で...
可食

ハマウド

【セリ科・多年生植物】 【収穫時期】通年 【分布】関東以西、海岸など温暖な気候を好む。 茎は太く、成長すると1.5m程にまで伸び赤紫色の縦筋が通る。 葉はやや厚く光沢があり葉のふちは細かいノコギリ状になっていて、網状脈が...
可食

アシタバ

【セリ科・常緑多年生植物】 【収穫時期】通年 【分布】関東地方太平洋側、房総半島、伊豆半島~紀伊半島に自生。 ※分布地以外では人の手によって植えられたものが野生化したものがあることも。 八丈島が原産と考えられる温暖な気候...
可食

ツワブキ

【キク科・常緑多年生植物】 【収穫時期】春(通年) 【分布】福島以西、野山や海岸地帯の日陰など。 常緑で一年中枯れることなく緑色を保つツワブキ。 葉の表面がキューテ...
可食

イワタバコ

【イワタバコ科・多年生植物】 【収穫時期】春 【分布】日本本土、山地の湿った岩場や滝のそばの岩場など。 岩ヂシャとも呼ばれ、その葉をチシャ(レタス)の様に食べることの...
可食

ツルドクダミ

【タデ科・つる性多年生植物】 【収穫時期】通年 【分布】日本全土、野山、道端などあらゆる場所に自生。 ツルドクダミはドクダミと葉の見た目が似ていることからその名がつけ...
可食

ドクダミ

【ドクダミ科・多年生植物】 【収穫時期】通年 【分布】日本全土、野原や山地、市街地などの湿り気のある場所や日陰。 葉はハート形で濃い緑色で、茎、葉脈は暗い赤紫を帯びるのが特徴。 多年生植物で生命力が強く、雑草として庭...
可食

ウシハコベ

【ナデシコ科・多年生植物】 【収穫時期】冬~春 【分布】日本本土、野原や畑、道端など。 ウシハコベは他のハコベ類のものと比べて大柄であることが最大の特徴。 葉柄...
可食

ミドリハコベ

【ナデシコ科・越年生植物】 【収穫時期】春 【分布】日本本土、野原や野山、道端など。 ミドリハコベには葉柄がなく、茎から直接葉が出ており葉の縁は波打っていない。 茎...
可食

ミヤマハコベ

【ナデシコ科・多年生植物】 【収穫時期】春~夏 【分布】日本本土、山地、谷沿いなどの湿り気のある場所を好む。 葉は黄緑色で広い三角形の様な卵形おしており縁が波打ってい...
可食

コハコベ

【ナデシコ科・一年生植物】 【収穫時期】春~夏 【分布】日本本土、野原や畑、道端など。 一般的に単にハコベと言う時はこのコハコベのことを指す。『ハコベラ』として春の七...
可食

スイバ

【タデ科・多年生植物】 【収穫時期】春 【分布】日本全土、野原や川原などの日当たりの良い場所。 地下茎から細長い三角形の葉を出し、成長すると茎が1m近くにまで伸び、花...
可食

スギナ

【トクサ科・多年生植物】 【収穫時期】春 【分布】日本本土、野原、畑、荒地など。 ツクシは知っているがスギナを知らないという人が意外と多いが、ツクシとスギナは...
可食

ツクシ

【トクサ科・多年生植物】 【収穫時期】春 【分布】日本本土、野原、畑、荒地など。 春先になるとあちこちで見かけるツクシは煮付けや佃煮などで食べられることで有名。 し...