未分類 キノコ ここでは、野山で見かけることのあるキノコを 「食べることが出来るか」という角度で紹介しています。 画面左の「カテゴリ一覧」から気になるキノコを選択いただけます。 その季節に見られるキノコの「旬」ごとに分類し、 さらに、それが食べるこ... 未分類
未分類 野草・山菜 ここでは、普段道端や土手などでも見かけることがある様な日常的な植物を 「食べることが出来るか」という角度で紹介しています。 画面左の「カテゴリ一覧」から気になる野草を選択いただけます。 その季節に見られる野草・山菜の「旬」ごとに分類し... 未分類
未分類 ヘビ ヘビは全部で8種のみ 日本本土に生息するヘビは全部で8種。 その内、毒をもつ種は2種のみ。 画面左の「カテゴリ一覧」から気になるヘビを選択いただけます。 特徴や、見分け方も記載しているので参考にして下さい。 日本本土に生息... 未分類
可食 エゾノヘビイチゴ 【バラ科・多年生植物】 【収穫時期】夏~秋 【分布】北海道、日当たりの良い草原や林緑、荒れ地など。 ヘビイチゴの白花種で、通常のヘビイチゴはの花は黄色である。市場に出... 可食
可食 シロバナノヘビイチゴ 【バラ科・多年生植物】 【収穫時期】夏 【分布】日本本土、日当たりの良い草原や林緑など。 ヘビイチゴの白花種で、通常のヘビイチゴはの花は黄色である。市場に出回るイチゴ... 可食
有毒 ホウチャクソウ(有毒) 【ユリ科・多年生植物】 【収穫時期】無し 【分布】日本全土、山林や草原など。 笹の葉型で筋の目立つ葉脈の葉を茎に互生させ、葉の表面は緑色だが裏面はやや白身がかっている... 有毒
可食 モミジガサ 【キク科・多年生植物】 【収穫時期】春~夏 【分布】北海道〜九州、山地の林内など湿り気のある所。 葉はモミジの様に大きく裂けている。表面は無毛で少しツヤがあり、裏面にはまばらに毛がある。葉柄をもって茎に互生し、葉柄は茎を抱... 可食